東京ディズニーリゾート

2021年3月23日 (火)

ディズニー4万人が損益分岐点か

ディズニーランド・シーが昨日から入場者数制限を5,000人から1万人に緩和しましたが、4月1日から2万人に増やします。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ223AA0S1A320C2000000/ 日本経済新聞 閲覧日2021年3月23日

オリエンタルランドは22日、運営する「東京ディズニーリゾート」の入園者数の上限を4月1日から各パークで1日2万人に引き上げると発表した。営業時間も東京ディズニーシーは3時間、東京ディズニーランドは2時間延ばす。駐車料金も一時的に割引し、公共交通機関の混雑を回避する。政府からの要請に従い閉園時間をパークごとにずらしつつ、入園者数を増やす。

各パークの入園者数は3月21日まで5000人、22日~31日までは1万人としていた。4月1日~18日までの営業時間をディズニーランドは午前9時~午後8時、ディズニーシーは午前9時~午後9時にする。3月31日までは両パークとも午前10時~午後7時としている。駐車場の料金も平日が1台2500円、土日祝日が3000円のところ、4月1日~18日は一律で1000円とする。

プーが3月20日に書いた記事の想像は、合っていたのかもしれません。

入園者数1万人では経営が苦しく、両パーク合わせて5万人必要と想像していました。

4月1日から合わせて4万人になるということで、だいぶこれに近くなります。

未だ再開の目途の立たないショー・パレードの人件費がかからないことを考えれば、この4万人でトントン、ではないでしょうか。

 

気になるのは、アトラクションにどれだけ乗れるかということになりますが、現在のルールは密を避けるためにスタンバイパスです。

https://castel.jp/p/5906

こちらのまとめサイトによると、人気アトラクションはスタンバイパス発行で搭乗可能、次のスタンバイパス取得は搭乗時間または取得2時間後なので、従来のファストパスと似ています。混雑すると、その分だけ搭乗可能なアトラクションが減ることになります。

運営側のメリットとして、ゲストがただ並んでいるだけだと何も買ってくれませんが、搭乗時間までどこかのレストランやショップなど時間をつぶしてもらえれば売り上げが増します。もしかしたらコロナ禍が終わってもこのシステムは続くかもしれません。

 

運営側の工夫は興味深いです。

駐車場代を大幅値下げしたのは自家用車で来れば感染リスクは低いという判断です。

閉園時間をずらしたなら、開園時間もずらせば良いのに、と思いました。以前なら、開園時刻はシーが8時、ランドが9時、なんて日はザラにあったのですから。

 

また混雑したディズニーになりそうですが、たまには行ってみたいです。

Banner_13_20210303234601 よろしかったら応援クリックお願いします。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (1)

2021年3月20日 (土)

5千人の花園の終わり

緊急事態宣言解除に伴い、東京ディズニーリゾートも入場制限を緩めるそうです。この時期に入れた人達は最高に幸福でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/160a29f5c422a4e07da2925cc7a6915f72ccbb71  Yahoo!JAPANニュース 千葉日報 最終閲覧日2021年3月19日

浦安市の東京ディズニーランドとディズニーシーを運営するオリエンタルランド(OLC)は19日、緊急事態宣言の発令により両パークで制限していた入園者数を22日から一部緩和し、それぞれ1万人以下にすると発表した。運営時間は31日まで引き続き午後7時までとする。

 政府はイベントなどの開催制限を解除後、5千人か、収容人数の半分までの多い方(ただし1万人以下)に緩和する方針で、これに準じた。人数制限の期間は未定で、4月1日以降の運営時間についてOLCは「改めてお知らせする」としている。現在の運営時間は午前10時~午後7時。

 新型コロナウイルスの感染防止のため、両パークは従来よりも入園者数を抑えて運営。緊急事態宣言の発令を受けて1月12日から両パークの入園者をそれぞれ5千人に制限し、運営時間を午後7時までに短縮していた。

例年この時期は卒業生たちでごった返し、人気アトラクションは3時間待ちが常態化していました。平時の最大収容人員は確かランド7万人、シー5万人くらいだっけか?

それが今年は各5,000人に制限されており、入園出来さえすれば殆ど待ち無しで人気アトラクションに入れました。

今日は娘が友達と卒業旅行に行き、スペースマウンテンに10回乗り、新エリアのアトラクションも楽しんできました。

写真は新エリア、美女と野獣の城です。

1616141967897

このような閑散ぶりは10年前の大震災後以来です。

その時と異なるのは、今回は行きたい人は多いのでチケットが激烈な争奪戦になっていることです。

東京ディズニーリゾート公式HPの予約サイトは発売のたびにビジーとなり、パスポートの入手は極めて困難です。

それなので、プーは娘のためにディズニーホテルを予約し、その宿泊者特典である1日分のパスポート購入権で入園出来るようにしました。

娘が「最高だった」と言ってくれ、写真も送ってくれて、プーさんのぬいぐるみを買ってきてくれたのでプーとしても満足です。

 

そんな、入園出来さえすれば最高という、客には天国、争奪戦の敗者は残念、運営には地獄の状況は、22日から少し本来の姿に近くなります。

しかし運営側にとっては、1万人でも大赤字でしょう。

平成30年度は両パーク合わせて3,000万人入場して5,250億円の売り上げで1300億円の黒字でした。

http://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/auto_20190405401326/pdfFile.pdf

プーは経理のことはど素人ですが、入場者数が年間2,000万人以下では赤字と想像するので、パスポートが値上がりしたにしても1日あたり両パーク合わせて最低5万人入らないと出血が続くことになります。

 

今のようなアトラクション天国と、混雑するけどショー・パレードを含めたエンターテインメントの充実した東京ディズニーリゾート、どちらが良いかは悩みますが、運営側の持続のためには後者一択です。

社会の混乱期にだけ現出するアトラクション天国、1回楽しめただけでも幸運です。あとは東京ディズニーリゾートの幾久しい発展のため、早くゲストが沢山入れる状況になって欲しいと願います。

Banner_13_20210303234601 よろしかったら応援クリックよろしくお願いします。

| | コメント (2)

2020年6月23日 (火)

東京ディズニーリゾート、最初は普通の遊園地として再開

7月1日に東京ディズニーリゾートが再開となることが発表になりましたが、プーは正直残念です。

https://media2.tokyodisneyresort.jp/home/tdr/news/release/reopen.pdf  東京ディズニーランド / 東京ディズニーシー再開日および今後のパーク運営方法について(2020年6月23日(火)11:30更新)

当面は完全予約制です。

営業時間は午前8時から午後8時、全てのショー・パレード・グリーティングと半分くらいのレストランが休止です。

イースター等のイベントは中止、新エリアの開業も延期です。

チケット料金は入園時刻によって差があります。

Tdr

出典は上のPDFファイル

 

プーにとっては不満が多いです。

密を避ける意図があるならば、遅い入園を思い切って安くすべきです。午後2時入園なら滞在時間が1デーの半分なのだから、料金も半分にしなければゲスト側にインセンティブがありません。

イベントが夏祭りまで中止が決まったのでダンサーさん達は仕事がありません。次のイベントまで残ってくれるでしょうか。

休止のレストランが多すぎて、食事をパーク外に誘導する意図すら感じます。外で待つワゴン販売なら感染リスクは低いので営業しても良いのでは無いでしょうか。

結局、この条件でプーはディズニーに行こうとは思いません。

乗り物に乗りに行くだけなら他の遊園地の方が良さそうです。

当面は、来るなと言わんばかりの体制で感染予防に万全を期してから、少しずつゲストを増やしていく考えなのだと思いますが。

Banner_13_20200616112301 よろしかったら応援クリックよろしくお願いします。

 

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

緊急事態宣言全面解除というが、ディズニーの再開は遠い。2部制を提案

緊急事態宣言全面解除とのことですが、東京ディズニーリゾートの再開は相当に遅れそうで残念です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000076-mai-soci (Yahoo!ニュース 毎日新聞 最終閲覧日2020年5月25日)

指針では、都道府県をまたぐ移動は6月1日から容認するが、5月25日に解除された東京、神奈川、埼玉、千葉4都県や北海道との往来は6月18日まで控えるよう求めた。観光は都道府県内なら5月25日、都道府県外へは6月19日から徐々に再開し、8月1日からの全面再開を目指す。

 コンサートや展示会、プロスポーツなどの開催は「屋内では入場者は収容人数の50%を超えない」「屋外はできれば2メートルの十分な距離を取る」との条件を設けた。そのうえで最大収容人数は6月18日までは100人(屋外は200人)、6月19日~7月9日は1000人、7月10日~7月31日は5000人とし、8月1日以降に収容人数の制限撤廃(屋内では収容人数の50%以下の上限を維持)を認めた。ただし、全国的な移動を伴うプロスポーツなどは6月19日から認めるが、7月9日までは無観客とした。

この指針から推測すると、東京ディズニーリゾートの再開は、早くて7月10日、遅ければ8月1日に再開で、いずれにしても毎日入場制限のかかる状況になりそうです。

 

東京ディズニーリゾート公式HPでは、5月25日12時の更新で、

https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/20200228_important.html (東京ディズニーリゾート 最終閲覧日2020年5月25日)

これまで両パークの再開時期を5月中旬に判断する、としておりましたが、緊急事態宣言の延長を受け、今後につきましては政府、自治体の要請が解かれた段階で再開時期を判断し、あらためてお知らせいたします。

と、再開の目途が立たないアナウンスです。

なんとももどかしいです。

 

本当に思いつきですが、8時~15時、15時~22時の2部制はどうでしょうか。

 

感染機会は人口密度の2乗に比例します。

ランドは51万平米、シーは49万平米、東京ディズニーリゾート全体は200万平米(2平方キロ)です。

1日に10万人来て、ランドとシーに5万人ずつ入ったら10万人/平方キロです。

しかしリゾート内に均等に分布すれば5万人/平方キロになります。

前者に比べて後者だと、来客数が同じだとしても感染機会は半分になります。

 

ティズニーランド・シーを2部に分けて密集を回避して、ディズニーリゾート内に人の分布を広げて、

イクスピアリやホテル群、アンフィシアターに何らかのイベントを用意して人を分散すれば。

入園者にディズニーアプリのインストールを義務づけて、密集アラームを実装すれば、、、

 

正直なところ、早く遊びに行きたいです。

Banner_13_20200525224801 よろしかったら応援クリックよろしくお願いします。

 

| | コメント (0)

2017年3月20日 (月)

ディズニーリゾート周回ラン

昨日は東京ディズニーランドに行ってきました。娘とその友達の引率というかアッシーです。

アトラクション待ち時間は最大190分の大混雑、現地到着が6:15、立体駐車場3F、5分アーリーで7分後に入園、ファストパス(FP)はビッグサンダー・マウンテンで9:10でした。

子供達にあと2枚のFPと昼食を提供し、自分は今までやってみたかった舞浜ランを行いました。

Route_3


ルートラボで距離を測ったら約6kmでした。これを2周です。同好の士が20人くらいいたでしょうか。しかし彼等は写真など撮っておらず、地元民と思われました。

Dsc_0028_2

かいた汗は、舞浜温泉ユーラシアで流してきました。

Dsc_0054_3


夜は再び子供達と合流、地蔵と化してショーを観て帰りました。

子供が大きくなってきたら、常時の引率は不要となってくるので(むしろ邪魔)、FPを取ったら自由行動としてみました。子供達は、写真・買い物などで十分に楽しんだ様子でした。自分はFP取得に血道を上げていますが、女子達はシンデレラ城前やトゥーンタウンで好きなポーズを決めて、しかも気に入らなければ何度も写真を撮っていました。

一方の自分は、いつもTDRに来たら一つでも多くのアトラクションやショーを楽しもうと、朝食の時間を惜しんで歩いたり地蔵していました。夜は酒を飲むので、今までランニングする機会がありませんでした。今回は中学生2人の引率だったので、午後の時間で走ることにしました。

喧噪の空間から少しだけ離れて自分のペースで走るのは気持ち良かったです。

入浴施設もあり、またやってみたいと思いました。

Banner_13よろしかったら応援クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月10日 (日)

上海ディズニーランド6月16日開園

延期されていた上海ディズニーランドのXデーが明らかになりました。自分としては、静観しつつ、無事生還を祈ります。

http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-132845/1.htm

2016年4月7日、中国江蘇網によると、上海ディズニーランドのチケットが、ネットショップで定価の10倍で販売されている。

「ダフ屋」という言葉を初めて聞いたのは小学校中学年の頃だったでしょうか。
町内会で後楽園球場の巨人戦観戦ツアーの時に添乗員さんから聞きました。当日券を買えずに球場前で途方に暮れているファンに声を掛けて、定価の2-3倍で買わせるあくどい人がいるのだとか。
これが「中国の」「ディズニーランド」「初日」となると桁違いになるという・・・

その概要ですが、世界の従来の5つのディズニーランド(アナハイム、オーランド、東京、パリ、香港)と比べて広さで3番目、料金は突出して「安い」東京以外と同等、アトラクションはいくつか新しいものもあり。
http://tdrnavi.jp/tour/sdl/
ブランドホテルは2件ありますが、パークから離れています。予定図ではパークに隣接する場所にホテル用地があるので、これが将来ミラコスタ的なものになると予想します。

と、ここまでなら一度入ってみたいと思わせますが・・・

実際開業したらゲストは9割方中国人です。
香港ディズニーランドでもゲストのマナーの悪さが目立ち、近年では赤字に転落しています。
言葉が通じない中で押し合いへし合いするのは、想像しただけでも恐怖です。

香港は客を取られて経営がさらに悪化しそうですが、キャラグリだけなら天国だそうです。
東京だって「フリー」グリは修羅場だというのに。
うちはこのグループとこのカップルとこの家族の次に来たから、彼等のグリは黙って待とう。だがそれ以外の横入りは断固ブロックだ! とか睨み付けるのは凄く疲れます。
かつて自分はアンパンマンミュージアムで、「車がかりグリ」を見て感心しました。
http://ayoshidamd.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-7597.html
整列グリを丸めただけかもしれませんが、「ああ、秩序は美しい。自由なんてカオスなだけだ」と感嘆したものです。
上海でそんな芸当は、ハッキリ言って不可能です。

あと、東京ディズニーリゾートへの影響ですが。
日本国政府が「インバウンド」を提唱しているのに、TDRへの外国人ゲストの割合は2014年で5.0%と少ないです。最近はもっと増えているかもしれませんが。むしろUSJの方が多いですが、それでも1割以下とのことです。
その割に中国人客は目立つ、と思うのは、彼等の大声とマナーの悪さゆえです。

結局、良くも悪くも、大勢にに影響は無い、というのが自分の予想です。
中国の中間所得層がゲストの大部分を占めるだろうし、製造業の低迷する中国経済の中で旅行関係で内需拡大を図るのは国策としても上策です。

オフィシャルの物販は、TDRでも既にMADE IN CHINAが殆どを占める現状で、半分くらいSDL(上海DL)に流れたら一時的にぬいぐるみ系統がTDRで品薄になるかもしれない、という影響はあるでしょうが、それを見越してか、今年新たなキャラクタの登場はありません。ジェラトーニがダッフィーの友達として2014年6月に発表されましたが、そのラインを一部流用すれば良いのでしょう。うーん、賢い。

問題は、その周辺に出没するであろうパチモンです。
http://rocketnews24.com/2016/01/13/693429/
こんな感じの商品が大挙して出回るのは確実です。
当局はどれ程の匙加減で規制するでしょうか。
公式アイテムは、米ディズニー社へのロイヤリティーが発生します。TDRではチケット10%、物販5%です。
パチモンにロイヤリティーは発生しないので、国益に資するまたは共産党幹部への賄賂次第ではお目こぼしが十分に有り得ます。

「パナマ文書」で中国共産党の汚職も明らかになってしまいましたが、本国ではブロックされているとか。
まあ歴史的に、第二次産業で発展した国が第三次産業に転換していくのは不可避の流れです。
中国もその流れかー、というのは我が日本国にとっては悪くない話です。

ここは、上海ディスニーランドの開業を生温かく見守っていけば良いのだと思います。

Banner_13よろしかったら応援クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 2日 (土)

2014年夏イベントを15分アーリーで楽しむ

昨日の記事のランド版です。

アクセスを稼ぐため検索でヒットしやすいように内容が混雑予想と異なるので別の記事にしてみました。

シーの方はこちら。

http://ayoshidamd.cocolog-nifty.com/blog/tds/index.html

15分アーリーで入園しても、ミニーのトロピカルスプラッシュや雅涼群舞の場所取りは熾烈です。

先日のランドでの時間経過を述べたいと思います。

8時開園、7:45にアーリー入園ですが、自分は6:45にゲート前、ラッキーなことに3組目でした。

6:48のゲート前

Img_0543


7:13。続々来ています。もう良席は厳しいです。

Img_0544

7:45アーリー入園、速歩で右手の中央鑑賞エリア入り口。ここで止められ、8:00から徐々に人が入り、席取りです。

自分は1列目、中央のCブロックは埋まっており、(入園して城に向かって右の)Dブロックに陣取りました。風向きを考えての判断です。その時は南東の風だったので、(左手の)Bブロックより良いと思ったからです。水に濡れる点では正解でした。Aブロックは明らかに水が少なかったです。

但し写真を撮るにはNGです。フロートの柵が邪魔です。

Img_0768

ミッキーはこんな角度でしか撮れません。

栗鼠好きな自分はこれでも満足ですが。

Img_0790


写真を撮るだけなら、中央鑑賞エリアより後ろの立ち見の方が良いでしょう。

ランドの水浴びは、風向きが命です。通常は右から左のことが多いですが、この日は逆でした。当日の風向きを天気予報で確認し、席の前後よりも左右を気にして取るようにしましょう。

なお、おんどこどんはミストが飛ぶくらいで、水浴びとは言えません。キッズエリア(終了後は退去です)は結構後の時間まで空いているので、その目的なら急ぐ必要はありません。

そんなわけで、家族に見捨てられてを置いて2日間、ぼっち地蔵ライフを楽しんできました。

今後の皆さんの参考となれば幸いです。

Banner_13_2よろしかったら応援クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月13日 (土)

今年度はランドにテコ入れ

いよいよディズニーランド30周年です。最近はシーに人気が集まっていましたが、このイベントでランドも混雑するでしょう。ひねくれ者の自分としては、どうやって他人の裏をかいて楽しむか、悩むところです。

開業30周年イベント“ザ・ハピネス・イヤー”のスタートを4月15日に控えた東京ディズニーリゾート(TDR)。その運営会社であるオリエンタルランドが4月11日、30周年の目玉となる、新パレードや新アトラクションなどを、プレスプレビューの形で報道陣に初めて公開した。

 30周年とはいえ、TDRを構成する2パークのうち、東京ディズニーシー(TDS)は2001年9月4日のオープンのため、1年半ほど前に10周年を迎えたばかり。実際には、1983年4月15日にオープンした東京ディズニーランド(TDL)が今回の30周年の主役となる。

4月7日(日)にランドに行きました。

日柄では絶対に空くと確信していましたが、その上に「雨予報の晴れ」も手伝って、快適に楽しみました。

しかしイベントが始まるとそうはいきません。

ディズニーランド30周年、思い返すと感慨深いです。

開園当初に1度入り、スペースマウンテンで恐怖を味わいました。

次に行ったのは大人になってからですが、制限に引っ掛かって呆然としたことがあります。そんなもの知りませんでした。ディズニー恐るべし、と感じました。

その次は、シーのグランドオープンを尻目にランドへ。大正解でした。思えばこれがディズニーにのめり込む転機だったと思います。

リピーターになったのは子供が生まれてからです。アトラクションもショー・パレードもホスピタリティも優れたものと分かりました。毎年10日くらいはインパしているでしょうか。

ここ5年くらい、混雑状況を調べるようになりました。子供が学校に行くようになって空く日に行けなくなりましたが、その中でもまだマシな日を選ぶことが出来るようになったし、ファストパスも効率良く取る術を憶えました。

今後も頑張っていきたいですが、子供が中学に行くようになると厳しいのだと思います。

ここ1、2年は、ランドよりシーが混雑(アトラクションの待ち時間という意味で)するようになりました。

原因は、イベントがシーに偏っているのと、今も人気のトイストーリー・マニアです。

このおかげで去年の入場者数は最多記録を更新しました。

今年度はランドです。

新パレード、「ハピネス・イズ・ヒア」は華やかそうですが、個人的には、リニューアルした「スター・ツアーズ」に注目しています。

何で副題が「・アドベンチャーズ・コンティニュー」なのか分かりません。「ザ」ではなく「ジ」ではないかと思うのですが。ひねくれ者の自分としては、アトラクション前のキャストに向かってわざと「ジ」って言いそうですが。

それはともかく。

50通り以上の組み合わせでストーリーが展開する

というところに惹かれます。

50通り「以上」って具体的に幾つよ、と思いますが、いくつかの選択肢を選んだ組み合わせの数なんでしょうね。まさかDEAD ENDは無いでしょうから、素因数分解と読みます。

なんて思いついたのは、昨日偶々見た「ガリレオ」最終回(再放送)。反原発のステマかと思ったけど本放送は2007年。慧眼とも言える。爆弾解除の手順が7854通りと言われて素因数分解して2、3、7、11、17。最終段階に「3」の選択肢が残っていたので、見えている赤と青の他に隠れたピンクの配線を見つけて切断して解除成功。湯川は言わなかったけれどきっとそうだと思ってネットで検索したら解説ブログが見つかり、嬉しくもあり落胆もあり。

51だと3×17、52だと4×13。53は素数。54だと2×3×3×3。これが妥当と思います。

誰が選択肢を決めるのか、その時のゲスト達の多数決なのかな? 運営側が決めるのかな?

いずれにしろ、「前と違う」ことがリピーターを産む秘訣です。

トイストーリー・マニアが人気なのは得点制だから。バズライトイヤーもそう。タワー・オブ・テラーはA・B・Cのランダムだけれど、LEVEL13にしたらトイストーリーを超えました。

TDRが人気なのは、季節毎にイベントが行われるから。

そんなわけで、新しいディズニーランドに期待したいと思います。

Banner_13よろしかったら応援クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月30日 (火)

みんなで協力して内需拡大

世の中色々難しい問題が山積ですが、遊ぶ時は遊んで、自らは楽しみながら日本の経済にも貢献する、という形で日本の復興に貢献したいです。

国内消費が低迷する中、テーマパークが好調だ。東京ディズニーランド(TDL、千葉県浦安市)などを運営するオリエンタルランドが30日に発表した9月中間連結決算は営業利益、最終利益とも過去最高を更新した。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)など他の大手施設も好調で、入場者数が東日本大震災前の実績を上回る勢いが続く。

(中略)

ハウステンボス(長崎県佐世保市)は、新設した人気アニメ「ワンピース」のアトラクションが人気、豊島園(東京都練馬区)も今夏の猛暑でプール利用者が増えるなどして、それぞれ4~9月の入場者数が前年同期比で大幅に増加した。

 消費がレジャー施設に向かう背景には、震災後の自粛ムードが落ち着いてきたことによる反動増と、昨年の地上デジタル放送への完全移行で、テレビなどの耐久消費財に対する消費がひと段落したことがある

この国の経済に関する問題は多いです。

大震災、原発、燃料を始めとする原料高、特例公債法成立の遅れ、世界経済の先行き、対中韓外交の不調による当該地域との貿易減少・観光客減少などです。

日本政府も全くの無策ではありませんでしたが、麻生政権からのエコポイント制度はその場凌ぎとしては優れていましたが所詮は需要の先食いであり、次の成長エンジンが必要でした。

テレビなどの耐久消費財に対する消費がひと段落したことがある

記事も指摘しています。

テーマパークは、まさにその受け皿として機能しました。これが無かったら、世の中は「貯金」という経済的にはデッドスペースと言える物にに嵌まり込んでいたでしょう。

自分はかねてより、電力不足に対する民間レベルの対策は「集約」と主張してきましたが、

今夏の猛暑でプール利用者が増える

皆さんの行動もそれに適ったものでした。それぞれのテーマパークの工夫の賜物でもありますが、これにより、各家庭の電力消費を減らす効果もありました。経済効果と相俟って一石二鳥の効果です。

最近は対中韓外交が不調です。竹島や尖閣諸島の摩擦により、両国との経済交流が停滞し、観光客が減少しています。

しかしそれには、海外旅行勢の国内回帰というメリットもありました。

TDRでは、意外にも10月にはダブル制限が2回ありました。個人的には中韓観光客が減って制限ゼロを予想していました。中国人観光客が減った分を日本国内で補った形です。

それと、何時かテレビで放送されて気になったのですが、最近は「体験型」のレジャーが人気だとか。

これも昨今の世相に合致した商売だと思います。

どんな業界も原材料高に悩まされていますが、そこで「消費しない」経済活動にシフトしているのだと考えます。

「知財」は物を消費しません。加えて情報化社会の今、適度な「実体験」が価値を持つようになりました。

うまいことを考えたと感心します。

やはり日本国は、腐っても鯛です。

民間レベルでは色々な知恵を出して経済活動を活性化させています。

今日本シリーズが行われている野球だって、八百長でもいいから日本シリーズ第7戦まで縺れ込んだ上で巨人に勝って欲しいです。

縺れるほどに、スタジアムは元より全国レベルでの物販やスポーツバーの売上が増え、「苦しんで勝った」分まで上乗せされます。

日本最強の工夫で難局を乗り切りましょう。

Banner_13_2よろしかったら応援クリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

お得なファストパスの攻略法の一考察

TDRでアトラクションを楽しむためにファストパス(FP)の利用は不可欠ですが、他のみんなと同じ行動を取っていては混雑に巻き込まれて効率が悪いです。データを解析すると、意外なことが見えてきます。これを利用して、他人と異なる動きで効率良くFPをゲットすることを提案します。

勿論、アトラクションに対する個人的な好みもあるので一概には言えませんが、全体的な動きを知ることは、自分の戦略に役に立つものと考えます。

エクセルファイルはこちら。

「fp.xlsx」をダウンロード

生データのソースは、DeepDisney様の気紛れTDRアーカイブです。

各データは下の4画像でほぼ参照できます。今年の8月13日、混雑日のデータです。

BTM:ビッグサンダーマウンテン SPL:スプラッシュマウンテン HAU:ホーンテッドマンション POH:プーさんのハニーハント MON:モンスターズインク SPA:スペースマウンテン BUZ:バズライトイヤー

TOT:タワーオブテラー TOY:トイストーリーマニア STO:ストームライダー IND:インディ・ジョーンズ RAG:レイジングスピリッツ MAG:マジックランプシアター JOU:センター・オブ・ジ・アース 20K:海底2万マイル

1

2_2

3
4

各アトラクションの項目の1段目はスタンバイ待ち時間、2段目はファストパスで乗れる時刻で、ここまでがDeepDisney様のデータです。

3段目は各時間毎のFPの消化の速さであり、4段目はその分速です。すなわち、4段目が0:03だったら、1分経つとFPライド時刻が3分進む、ということを示します。0:01なら、実際の時間とFPライド時刻の進みがほぼ同じです。

5段目は、次のFPを取れるようになるまでの時間です。通常は2時間ですが、FPライド時刻が2時間以内なら、その時間で次のFP(但し同じアトラクションはNG)を取ることが出来ます。結構大事なところです。

6段目は当該アトラクションの9時から18時までの平均待ち時間です。

そして6段目を5段目で割った7段目は、そのFPがどれくらい待ち時間を節約できたかの「お得度」を示します。単純に待ち時間の長いアトラクションのFPを取れれば得、ではなく、その次のFPを早く取れるFPもお得、という考え方です。もちろん、数字が大きいほどお得です。

集計して分かったことを以下に述べます。

・朝一番に人が殺到するアトラクションは、ランドではモンスター>>バズ≧プーさん>>スプラッシュ。シーではトイストーリーが断トツでおこぼれにタワーオブテラー。これらは早朝から開園待ちしないとライド時刻が後にずれ込んで2枚目を取れる時刻も遅くなってしまう。

・FP発券の終了時間(遅い時間、ライド21時前後)辺りでは駆け込み需要が発生し、混雑する。

・しかしプーさん、バズ、モンスターなどのお子様向けアトラクションでは、遅い時間は敬遠される。逆に元気な若者にとっては狙い目。

・ホーンテッドマンション(HAU)やスペースマウンテン(SPA)などの比較的FP進行の遅いアトラクションも、人気アトラクションの発券が終了すると「でもしか」的に人が集中し、FPの進行が早まる。

・ディズニーシーの奥地は開園当初は閑散。インディ・ジョーンズ→レイジングスピリッツ(RAG)→センター・オブ・ジ・アースと取って、更にもう1枚取れる。

・前2文を纏めて、FPの進みの遅いアトラクション(HAU、RAG等)は、次を早く取れるので2枚目のFP取得に適する。逆に、後で良いやと思って油断していると、思いの外早く終わってしまう。

と言ったところです。先日インパした時に、HAUを後回しにしていたら終わっていた、というちょっと苦い経験がありました。

参考になったでしょうか。自分は次のインパではこれを念頭に頑張るつもりです。

Banner_13_3よろしかったら応援クリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧