チャレンジ富士五湖の開催を願う
プーが参加予定のチャレンジ富士五湖ウルトラマラソンの開催は4月18日ですが、明日2月17日に開催可否判断が下されるそうです。
https://www.r-wellness.com/fuji5/important/ 開催可否判断について 最終閲覧日2021年2月16日
開催を決定する上での前提条件
1.緊急事態宣言等が発令されていないこと。
2.プロスポーツや競技スポーツ、コンサートなど大規模イベントが開催され得る見込みがあること。
3.山梨県、及びコースを通過する全ての管轄する自治体からイベントの開催が認められていること。
4.山梨県において、新型コロナウイルス感染症に関する診療体制がひっ迫せずランナーの緊急時の対応ができること。
5.申込人数が最少催行人数「4,000 人」に達していること。
1~5を状況に合わせて総合的に判断し、開催可否判断を行います。
とのことです。
現在の新型コロナウイルス感染症の流行状況は、Yahoo! JAPANニュース 新型コロナウイルス感染症まとめ(https://news.yahoo.co.jp/pages/article/20200207 最終閲覧日2021年2月16日)によると、
新規陽性者数はもちろん、重症者数も減少しています。
しかも、会場の山梨県の新規陽性者数は本日0人でした。
ただ、前提条件ではここだけが引っ掛かるのです。
>1.緊急事態宣言等が発令されていないこと。
「いつ?」「どこで?」が明記されていないのは、柔軟な判断が出来るためにわざと明記しなかったのだと思います。
現在、首都圏で緊急事態宣言が発令中です。しかし新規陽性者数は大きく減っており、この調子なら開催時期には重症者数を含めて余裕で開催出来る状況になっていることが予想されます。
それなのに世の中は、冬の感染者数が夏まで続くような雰囲気に覆われています。だから東京五輪はダメなのだと。
一体、
冬が寒いから夏も寒いと思っているのでしょうか?
そんなことでは、冬の大会は流行しているだろうから中止、夏の興業は決定時期の冬の雰囲気で決まるから中止、で全部止まってしまいます。
止まったままではコロナの流行は確実に防げても、スポーツ・観光・興業で食っている人達が死んでしまいます。
チャレンジ富士五湖、開催して欲しいです。
2021年2月17日追記
やはり中止になってしまいました。https://www.r-wellness.com/fuji5/2021_cancel.html
「今」緊急事態宣言発令下であることが大きかったと思います。
この集団心理が回復するには時間が掛かりそうです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 東京女子医大医師大量退職(2021.04.20)
- ワクチンが普及するまでの辛抱(2021.04.16)
- 今から緊急事態宣言は無用(2021.04.13)
- 変異株は東京も席巻する(2021.04.08)
- 大阪府の感染者減少は4月中旬と予想(2021.04.05)
コメント
コメントする前にHPを覗きましたが、残念ながら中止が発表されていました・・・
残念ですね。
プーさんは超ロング走で実力を発揮できそうですし、実際にそういう練習をされていましたし、僕も結果を楽しみにしていたのですが・・・
屋外スポーツは注意しながらやっても良いと思うのですが、世の中はそうは考えてくれないのでしょうね・・・
気を落とさす、引き続きお互い黙々と練習しましょう・・・
投稿: ちゃんちゃん | 2021年2月17日 (水) 12時31分
ありがとうございます。
やっぱりなー、と思いました。
心底残念です。
次に向けて練習しましょう。
投稿: プー | 2021年2月17日 (水) 18時17分