緊急事態宣言解除を3月1日と予想
東京都の新型コロナウイルス感染症新規陽性者数は、1月7日をピークにゆっくり確実に減少しています。
緊急事態宣言解除がいつになるのかを予想します。
東京都の陽性者数と仮想実効再生産数のグラフです。ソースはいつもの東京都コロナウイルス感染症対策サイトです。
いつも木曜日が新規陽性者数のピークになりますが、1月7日から14日、21日と確実に減少しています。
7日の2447人から、21日の1471人まで、1日あたりの減少割合を計算すると、
2447x^14≒1471、x≒0.964、すなわち日々0.964倍に減少しています。
一方で、1週間当たりの感染者数が東京都で500人以下というのが、緊急事態宣言解除の目安と言われています。
そうは言っても一度発令したものを解除するのには慎重になると思います。
計算上、木曜日で500人以下を達成するのは、2月25日(木)の406人(1月7日の49日後なので2447×0.964^49)です。その1週前には平均値としては500人を切りますが、政策決定は慎重を期すると思うので、この2月25日の結果を見て、その後最初の日曜日の翌日であり、月替わりという切りの良さもある3月1日をもって緊急事態宣言解除となると予想します。
流行状況が2週間後に分かるという特性の感染症に対して「結果を見て決定」では遅すぎると思いますが、世の中の多くの人が納得するには、そういう手法を採らざるをえず、緊急事態宣言は発令も解除も遅すぎると批判されるのは必然なのでしょう。
個人的には、もっと早く解除して欲しい気持ちで一杯です。
金曜日の夜に飲食店街が閉まっているというのは、恐ろしい状況と感じているので。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 東京女子医大医師大量退職(2021.04.20)
- ワクチンが普及するまでの辛抱(2021.04.16)
- 今から緊急事態宣言は無用(2021.04.13)
- 変異株は東京も席巻する(2021.04.08)
- 大阪府の感染者減少は4月中旬と予想(2021.04.05)
コメント
今日はさらに減りましたね。
直近の仮想実効再生数がやや上がっているのは気になりますが。
3月1日ですか。 解除されて欲しいですね。
このままでは本当にオリンピックの開催が微妙になってしまいますし。
オリンピックさらに延期みたいな報道も有る中、来週末の大阪国際女子マラソンを走る代表の前田選手や一山選手はどんな気持ちなんだろうと、想像するになんて辛いんだろうなと思わざるを得ません。
早く解除されて欲しいと思いますが、昨夜などうちの会社の人たちは『早く行かないと飲めないから』という感じてとっとと帰って飲みに行ったりしていましたし、そういう輩が減らない限りはなかなかなのかなあという気はします。 そういう連中の方が僕なんかよりよほど感染者数の発表に一喜一憂しているんですから滑稽としか言えません。
投稿: ちゃんちゃん | 2021年1月23日 (土) 15時13分
ありがとうございます。
今日の東京は1070人で、仮想実効再生産数は0.90に下がりました。
選手のメンタルですね。自分でも目標がないと頑張れないですから、代表クラスの選手達の心中は察するにあまりありますね。
ちゃんちゃんさんの同僚の方々は、困ったものですね。陽性者数も、自分たちの飲み会のために心配しているのかもしれませんね。
投稿: プー | 2021年1月23日 (土) 17時20分