東京のコロナは、減少に転じた
同じ数字でも、見出しによってこうも印象が違うのだという好例です。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6382486 Yahoo!JAPANニュース ABEMA TIMES
東京都によると、17日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は1592人だった。重症者は前の日より2人増え138人となった。日曜日としては先週の1494人を98人上回り最多となった。重症の患者はきのうから2人増えて138人となっている。
重症者数や全国への波及など、まだ増加している指標は多いですが、東京都の感染者数の増減が早期の指標です。これが減少に転じたのだから、良い兆候です。
東京都の陽性者数と仮想実効再生産数のグラフです。ソースはいつもの東京都コロナウイルス感染症対策サイトです。
橙色の仮想実効再生産数が急激に低下しています。
若者達の活動も年末年始をピークとして、それ以後はあまり多くの人に感染させていないと読めます。
それよりも気になるのは、飲食店が軒並み休業していることです。大手チェーンのレストランも20時閉店です。
こんなことが続いては、失業廃業が続出します。
休業補償など財政負担が大きい割に効果は焼け石に水です。
緊急事態宣言を予定の2月7日よりも早めるべきだと考えます。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- チャレンジ富士五湖の開催を願う(2021.02.16)
- 日本医師会は経済は専門外なので(2021.02.10)
- 小池都知事は東京五輪に全集中(2021.02.05)
- 検査が減ったからという人はいるけれど(2021.02.02)
- 感染者数は「良い感じで」減少している(2021.01.28)
コメント
いつも参考になる記事をありがとうございます。
見た目の感染者数ほど状況は悪く無いのですね。
マスコミは良いことはほとんど報道しませんからね。
報道しない自由って凄いですよね・・・
投稿: ちゃんちゃん | 2021年1月17日 (日) 21時14分
ありがとうございます。
本当にマスコミの、悪い雰囲気を作る腕前は、昔と変わらず一流と思います。
投稿: プー | 2021年1月17日 (日) 21時22分