既にコロナの増加は鈍り始めている
今日初めて東京都で新規陽性者数が500人を超え、警戒度を4に引き上げるとのことです。
しかし、新規陽性者の増加は鈍り始めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/081ce7c1c5af648b2160bd8b47d6b062b8bfc99d (Yahoo!JAPANニュース 朝日新聞 最終閲覧日2020年11月19日)
東京都内で19日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が500人を超える見通しとなった。493人の感染が確認された18日に続き、2日連続で過去最多を更新することになる。
増加した原因としては、寒くなってきて換気が困難になってきたことと、多人数の会食が有力です。
これでGoToキャンペーンを止めるべきだという話も出ていますが、政府は止める気はないようです。
プーも、GoToで何とか生き延びた観光業や飲食業界を潰してしまうので継続を要望します。
さて、新規陽性者の絶対数を見ると驚きですが、増加のペースは鈍っていると考えます。
東京都と、少し前に話題になった札幌市のデータを示します。ソースは以下です。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ 東京都
https://hazard.yahoo.co.jp/article/covid19hokkaido 札幌市
新規陽性者の増加ペースを示す橙線は、札幌、続いて東京でピークアウトしています。
札幌で流行っているという話を聞いて、皆がそれなりに注意しているのだと思います。
すなわち、政策の転換は必要ない、と考えています。
ただ、新規陽性者が減少に転じるにはまだ日数がかかります。
日本国民の自主性に任せて、慌てずに待ちましょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 東京のコロナは、減少に転じた(2021.01.17)
- 明日が山の東京都のコロナ流行(2021.01.14)
- 若者の動きは成人式まではどうしようもない(2021.01.09)
- 悪材料は出尽くしつつある(2021.01.07)
- 外国からの流入を阻止(2021.01.05)
コメント