谷川岳登山してみた
お盆に旅行も出来ず、県内で出来ることを考えたら、学生の頃に山スキーしていた道を辿ろうと思い立ち、谷川岳ロープウェーまで来ました。最初は、その公道をジョギングするつもりでした。
しかしコロナ禍で入浴は温泉旅館が受け入れてくれないという制約がありました。2時間に1本しかない上越線を使うのは使いづらい、ならいっそ車で、と谷川岳ロープウェーに至りました。
そこのスタッフに登山について訊いたら、頂上までの登山は子供でもやっているというので、プーも登ってみようと切り替えました。
登山は、20年近く前から書いている日記の検索にヒットしなかったので、学生時代以来です。
ロープウェーで天神平まで登ってから天神尾根を伝って谷川岳山頂まで、公式では往復5時間の行程です。
一部に鎖付きの岸壁を上る(下りる)部分もあり疲れましたが、景色は綺麗でした。
疲れましたが頂上に到着です。
往復に要した時間は3時間40分と、公式HPの2/3でした。実際多くの人を抜き、プーを抜いたのは1人だけでした。
元々はこのコースを想定していなかったので写真のように舐めプな軽装ですが、お腹が重装備ですw
ゴール前には低血糖に陥りました。途中で補給したのはマグオン×3とゼリー1、水500mlと凍ったアクエリアス500ml、ケンタイ塩サプリ×4だったので不足でした。プーにはハチミツも必要かもしれません笑
登山は楽しいと思いましたが、しっかり準備しないと危ういとも感じました。
帰りの「日本一のモグラ駅」土合駅や湯桧曽公園には車や人がたくさんでした。
しっかり換気と距離を確保して安全にトラベルして欲しいです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 前期試験を機に二本松~福島ラン 「霞の剣士」を見た(2021.02.25)
- TATTAを使ったった(2020.09.22)
- ぐんまウェブマラソンにエントリー(2020.09.18)
- 東京五輪は縮小開催のプランB、Cを(2020.09.15)
- 日本シリーズまではスポーツを楽しみたい(2020.09.11)
コメント
コースタイムの3分の2で完歩とはさすがはマラソンランナーですね。
スタート前の食事の時間と量によりますが、長時間の行程だと確かにエネルギー不足かもしれませんね。ただ、塩サプリ4本は多く無いですか?
僕も近くに山でも有れば涼しいところにトレイルに出たいところですが、山に辿り着くまでに15kmくらいは移動しないといけませんからねぇ。
投稿: ちゃんちゃん | 2020年8月14日 (金) 18時41分
ありがとうございます。
自分でも驚く脚力でした笑
ただ、マラソンと登山の違いもある程度分かりました。
塩サプリですが、全部使い切るつもりはなかったのですが、何しろ飢えていたので・・・
糖分をたくさん持って行けば大丈夫だったのです。
我が秘境は山が近いのが特徴ですね。
その地域その地域に合った走り方がありますね。
投稿: プー | 2020年8月15日 (土) 07時29分