この国の司法は健全
先日の橋下知事の発言の時もそうですが、世の中、当たり前のことをしないで文句ばかり言っている人をのさばらせてはいけません。自分は今回の判決を支持します。
卒業式の君が代斉唱で起立しなかったことを理由に定年後の再雇用を拒否されたのは不当だとして、都立高校元教諭(64)が東京都に損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、起立を命じた校長の職務命令を合憲と判断し、元教諭側の上告を棄却した。元教諭の請求を退けた二審判決が確定した。
君が代斉唱をめぐる職務命令について、最高裁が憲法判断するのはピアノ伴奏命令を合憲と判断した2007年以来2回目で、起立命令では初めて。都教委によると、係争中の同様の訴訟は23件あり、影響を与えそうだ。
日本国は現在、世界に冠たる平和大国です。
日の丸・君が代を絡めて過去の軍国主義を言う人はいるけれど、過去・現在に渡り軍国主義の国々と比べてそれほど恥ずかしいとは思いません。
100点満点とは言えないけれど、60点で1番の国が30点の他の国に非難されるのはおかしいと思います。
この国をけなす人達は、この日本国が無かったら自分達がどんな生活をしているのか、想像したことはないのだろうか、と思います。
北斗の拳の世界の民衆、あるいはロビンソン=クルーソー。
ちょっと考えれば、この国無しに豊かな生活を送ることなど出来ないことは容易に想像できます。
この国の豊かさは、多くの善良な国民によって支えられています。
これを破壊せんとする者には、もっと重い罰が下っても良いと思っています。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「総括」なんて出来るわけない(2012.02.14)
- べ・・・別に、安住を見直したわけじゃないんだからねっ!(2012.02.15)
- 脱原発運動とは、こういうことだ(2012.02.16)
- 投資はタイミングが命なので(2012.02.19)
- 日本は日本の主張を(2012.02.22)
コメント
これ問題になりましたね。君が代もそうですが、日本人として生まれて「日本」となぜ言うのかを知らない人が多い気がします。知らない人が、他国の人に聞かれたらどう答えるのかが心配です。
投稿: インスリン系MR | 2011年5月31日 (火) 18時45分
コメントありがとうございます。
国家の意識が希薄でも生きられる国。素晴らしいと思いますが、それが長くは続かないのではと危惧します。
投稿: プー | 2011年5月31日 (火) 22時02分