無駄遣いをやめれば解決する
パニックに陥った人々の前には、大量の救援物資も無駄に消費されてしまいます。我々は落ち着かなくてはいけませんし、そうさせるためのアナウンスを国に求めます。
経済産業省は17日、東日本大震災の被害で東北地方が深刻な燃料不足に陥っているため、西日本や北海道の製油所から現地に大量輸送すると発表した。すでに石油連盟各社に要請しており、一両日中に現地に届く見込み。計画通り実施されれば、震災前の東北地方の需要量に相当する1日当たり3・8万キロリットルを確保できるという。
西日本の11製油所で稼働率を通常の80%程度から95%以上まで高めるとともに、各社が輸出を抑制し、ガソリンや軽油、灯油などの燃料約2万キロリットルを調達。これに北海道の2製油所から1・8万キロリットルを追加し、東北各地に輸送する。各地の給油所へガソリンを運ぶタンクローリーも不足していることから、関西などから300台を投入する。
また、被災地での給油が困難なために救援物資の輸送が滞っているとの指摘に対応し、被災地で活動している約500カ所の給油所のうち約100カ所を拠点サービスステーションに指定。輸送車両や消防、警察などの緊急車両に優先して給油するよう求める。
このほか、同じくガソリン不足が続いている関東地方に対しては、3日以内に関東や西日本の製油所の製品在庫を取り崩すことで計8万キロリットルを供給する。
最近のガソリンスタンドは修羅場です。
うちのお祖母ちゃんが、ガソリンがそろそろ危ないのでGSに行ったら、7時間待っても給油できずに帰ってきました。
貴重な時間とガソリンを無駄にしてしまいました。
みんながそんなことをしていれば、どんなに供給されても足りません。
試しに計算してみましょう。
この記事での東北地方への供給は4万kl、関東地方は8万klだそうです。
一方、「乗用車」は、東北地方に500万台、関東地方は1600万台です。全ての車で均等に割ったら、僅かに、
車1台につき、東北地方で8l、関東地方では5lしか給油できません。
折角の大量のガソリンも、今と同じように大行列が出来、半分くらいはアイドリングと放浪で消えてしまうでしょう。
とにかく我々は不要不急の給油をしないこと。「心配で」などと給油しないこと。
さもないと、本気で、救急車が走れなくなります。
GSの中の人は、10l制限なんか止めて。
「出来るだけ多くの人に」というのは分かるけど、無駄に消費されてしまうんだ。
効率を考えたらベストは満タンだけど、心理的に不可能なら、
せめて10を20、20を30のように緩和して。
そして経産省。
許すから一桁多く発表して。
関東地方の人達に今一番足りないのは「安心」なのだから。
よろしかったら応援クリックお願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年は良い年になりますように(2021.12.31)
- 猛暑の中で20kmラン(2021.09.23)
- 修行のはずがスイーツランになった(2021.02.11)
- 高崎観音に参拝(2021.01.11)
- 八ッ場ダムには行けず、45km(2020.12.13)
コメント